
2025年03月17日
2024年12月30日
令和7年1月3日 休日当番医 の 連絡
尚、令和7年1月3日(金)の休日当番医は、ひだか子どもクリニック当院です。宜しくお願いします。[ナビ設定、電話0942−22−0119]
当番医当日のお願い
受診に際し、最後まで通読して対処して下さい。
新着サイン現在 福岡〜久留米圏でも、インフルエンザpmd-09?が大流行中です。発熱の患者さま、コロナ、インフルエンザの疑われる患者さま、並びに嘔吐の患者さまは予め電話(0942-22-0119)をしてご来院下さい。感染防御のため特別な注意のもと診察させて頂きます。
診察順番案内:一般診療は、原則、来院順に診察いたします。
当番医当日は、発熱と流行感染症、嘔吐下痢の患者は原則車中待機となっております。混雑が予想されますので、体重測定と検温、トイレはぜひ御自宅で済ませてご来院をお願い致します。悪しからず、ご協力をお願い致します。
診療所に到着されたら受付カウンターにて受付けをお願いいたします。院内感染防御のため、症状のない保護者様一人だけ保険証と医療証を持って御入室いただき、診察手続をお願いいたします。(マイナ保険証もご使用になれますが、認証番号が必要です。)
受付簿にお名前を記入し、受付順番と問診表(下記別表)、熱計表をお受け取りください。問診表は診察受付時までにご提出ください。おあずかりした保険証と医療証は処方箋発行時にお返しします。最後にご確認をお願いします。
『現在診察中の患者受付順番』だけは、診察中患者順番電話090-4185-3023番で問い合わせが可能です。その他の電話連絡は全て0942-22-0119です。
医師二人で診察し、注意深くスピードアップに努めますが、午前10時半〜12時は大変混雑しますので、午後2時以降の受診をおすすめします。
診察の参考待ち時間は速くて10分あたり3名です(あくまでも参考です)。
受付時にカウンターで現在診療中患者の順番を確認され、計算して予測時間の15分ぐらい前に再来院をお願い致します。少しずつ遅れてずれていく傾向があります。
長くなりそうな診察待ちと薬局の処方箋調剤待ちは場所を変えてお待ち頂いただくと助かります。薬局への処方箋提出時に、受け取り可能な時間をお訊ね下さい※。診察のための駐車ができなくて困っています。駐車場が狭く立地条件の悪さから御迷惑をおかけしますが、ご協力をお願いします。※あい調剤薬局ご利用の場合、電話は0942-22-6955です。
待ち時間に電話にて詳しい問診を行なう場合があります。問診内容は下記の別表、問診1&/2の通りです。回答の準備をお願いいたします。
別表の記号説明(凡例)[−]なし、[+]あり、[++]ひどい・つよい、 くすりの[坐]坐薬、[玉]錠剤・カプセル、[水]水薬・シロップ、[粉]散剤、 という意味です。
別表
問診1
お名前( )、車のナンバー( )、電話番号( )
3日以内で当てはまる項目に◯をつけてください。
1、家族内発熱者(本人含む) ー + 本人/家族
2、コロナ、麻疹等の流行病 ー +
3、帰省者又は濃厚接触者との接触 ー +
4、今日一番気になることはなんですか?
問診2
名前 年齢 才 ヶ月 日歳 体重( )Kg
3日前からの症状について、○で囲む(上記凡例参考)
熱 ー + ( )℃ 、今( )℃。(例:熱 + 40℃ 今38℃)
鼻水 + ++ ー 希望クスリ形状:坐 玉 水 粉
鼻づまり + ++ ー 熱さまし残 ( )回分
咳 + ++ ー けいれん歴 + ー( )回
ゼーゼー + ++ ー アレルギー:+ ー ( )
下痢 + ー 軟便 水様 ( )回
嘔吐 + ー( )回 食欲 + ー
今日、1番気になる症状を下に記入してください。
※ 薬局前の道路の西側の駐車場と、川沿いの中華そば屋前の駐車場には駐車しない様にお願い致します。当院の駐車場ではありません。近隣にご迷惑にならないようご協力ください。※
当番医当日のお願い
受診に際し、最後まで通読して対処して下さい。
新着サイン現在 福岡〜久留米圏でも、インフルエンザpmd-09?が大流行中です。発熱の患者さま、コロナ、インフルエンザの疑われる患者さま、並びに嘔吐の患者さまは予め電話(0942-22-0119)をしてご来院下さい。感染防御のため特別な注意のもと診察させて頂きます。
診察順番案内:一般診療は、原則、来院順に診察いたします。
当番医当日は、発熱と流行感染症、嘔吐下痢の患者は原則車中待機となっております。混雑が予想されますので、体重測定と検温、トイレはぜひ御自宅で済ませてご来院をお願い致します。悪しからず、ご協力をお願い致します。
診療所に到着されたら受付カウンターにて受付けをお願いいたします。院内感染防御のため、症状のない保護者様一人だけ保険証と医療証を持って御入室いただき、診察手続をお願いいたします。(マイナ保険証もご使用になれますが、認証番号が必要です。)
受付簿にお名前を記入し、受付順番と問診表(下記別表)、熱計表をお受け取りください。問診表は診察受付時までにご提出ください。おあずかりした保険証と医療証は処方箋発行時にお返しします。最後にご確認をお願いします。
『現在診察中の患者受付順番』だけは、診察中患者順番電話090-4185-3023番で問い合わせが可能です。その他の電話連絡は全て0942-22-0119です。
医師二人で診察し、注意深くスピードアップに努めますが、午前10時半〜12時は大変混雑しますので、午後2時以降の受診をおすすめします。
診察の参考待ち時間は速くて10分あたり3名です(あくまでも参考です)。
受付時にカウンターで現在診療中患者の順番を確認され、計算して予測時間の15分ぐらい前に再来院をお願い致します。少しずつ遅れてずれていく傾向があります。
長くなりそうな診察待ちと薬局の処方箋調剤待ちは場所を変えてお待ち頂いただくと助かります。薬局への処方箋提出時に、受け取り可能な時間をお訊ね下さい※。診察のための駐車ができなくて困っています。駐車場が狭く立地条件の悪さから御迷惑をおかけしますが、ご協力をお願いします。※あい調剤薬局ご利用の場合、電話は0942-22-6955です。
待ち時間に電話にて詳しい問診を行なう場合があります。問診内容は下記の別表、問診1&/2の通りです。回答の準備をお願いいたします。
別表の記号説明(凡例)[−]なし、[+]あり、[++]ひどい・つよい、 くすりの[坐]坐薬、[玉]錠剤・カプセル、[水]水薬・シロップ、[粉]散剤、 という意味です。
別表
問診1
お名前( )、車のナンバー( )、電話番号( )
3日以内で当てはまる項目に◯をつけてください。
1、家族内発熱者(本人含む) ー + 本人/家族
2、コロナ、麻疹等の流行病 ー +
3、帰省者又は濃厚接触者との接触 ー +
4、今日一番気になることはなんですか?
問診2
名前 年齢 才 ヶ月 日歳 体重( )Kg
3日前からの症状について、○で囲む(上記凡例参考)
熱 ー + ( )℃ 、今( )℃。(例:熱 + 40℃ 今38℃)
鼻水 + ++ ー 希望クスリ形状:坐 玉 水 粉
鼻づまり + ++ ー 熱さまし残 ( )回分
咳 + ++ ー けいれん歴 + ー( )回
ゼーゼー + ++ ー アレルギー:+ ー ( )
下痢 + ー 軟便 水様 ( )回
嘔吐 + ー( )回 食欲 + ー
今日、1番気になる症状を下に記入してください。
※ 薬局前の道路の西側の駐車場と、川沿いの中華そば屋前の駐車場には駐車しない様にお願い致します。当院の駐車場ではありません。近隣にご迷惑にならないようご協力ください。※
posted by くまさん at 14:52| 福岡 ☁| 連絡事項
|
