2014年10月04日

最近の結核事情(久留米保健所発) 

 我が国における結核息者数は、緩やかに減少傾向にはありますが、
平成24 年には年間約2 1. 000 人の新規患者が発生しており、
主要な感染症のひとつとして、引き続き十分な対策が必要です。
 残念ながら、本市における結核罹患率は国・県を上回っており、
患者の半数以上が高齢者である一方、働き盛り世代の患者も少なくない状況です。
 また、結核対策が十分に行われていない開発途上国から入国する外国人の
結核患者が 増加している現状もあります。
 さらに、結核の診断時には患者の約40% の方が排菌し、
他者へ感染させる状態で発見されていることから、
まん延防止のためには、排菌前の早期発見が重要な課題です。
 久留米市では、平成24 年度から医師を対象とした研修会を開催し、
早期発見に取組んでいるところであるが、
診断の付いてない長期の咳や喀痰排泄、微熱などのみられる方
受診をする等の注意が必要です。

posted by くまさん at 12:38| 福岡 ☀| 連絡事項 | 更新情報をチェックする

2014年02月14日

麻疹の流行について

最近麻疹が急増してるそうです。福岡県でも散発例が見られます。
外国(特にフィリッピン)からの輸入例の様です。
やはり麻疹ワクチン未接種者に頻発しているようです。
麻疹ウイルスは、感受性者(麻疹ワクチン未接種者)を瞬時に見つけて広がっていくことで有名です。
流行シーズンである春になる前に、子供さん方は卒業.卒園式までには、
2回の予防接種を済ませるようにして下さい。
入学前定期MRワクチンの接種は、3月末日までに済ませることになっています。
小学校入学式前とはいっても、4月に入ったら定期接種ではなくなり、原則有料となります。
ご注意下さい。
posted by くまさん at 21:45| 福岡 ☁| 連絡事項 | 更新情報をチェックする

2013年06月19日

子宮頸がんワクチン接種について

慢性疼痛などの副反応で、子宮頸がんワクチンの国の勧奨が取り消されました。
子宮頸がん発生の防御力は絶大なことから、定期接種の中止には至っておりませんが、
当面行政的には推奨しないとのことです。
当院でも、しばらく様子を見るべく子宮頸がんワクチンの積極的接種を控えさせて頂きます。
次の厚生省ホームページをご参照下さい。
posted by くまさん at 18:41| 福岡 ☁| 連絡事項 | 更新情報をチェックする

2013年06月12日

風疹が流行っています。

風疹情報.jpg
posted by くまさん at 17:43| 福岡 ☀| 連絡事項 | 更新情報をチェックする

2013年04月04日

風疹流行注意発令

2013年04月04日風疹注意報発令.jpg

MRinfectionwarning.jpg

posted by くまさん at 19:54| 福岡 ☁| 連絡事項 | 更新情報をチェックする

2013年02月19日

風疹大流行の兆し!

風疹が大変なことになっています。
東京近辺でかなり流行しております。
昨年の比どころではなさそうです。
流行地(特に関東)に出向かれる風疹ワクチン未接種の方、
定期接種対象者でMRワクチン未接種の方、
20−40代で風疹ワクチン未接種(あるいは不明の)方々は
(特に成人男性、妊娠前の女性・産褥婦)、
早急にMRワクチン接種を受けられる方が宜しいかと思われます。

流行状況〜発生動向情報は
国立感染症研究所感染症情報センターのホームページをご覧ください。
posted by くまさん at 19:37| 福岡 ☁| 連絡事項 | 更新情報をチェックする

危険!!「ウイルスプロテクター」( 次亜塩素酸ナトリウムを含むとの表示があるもの)

消費者庁が次の様な警告文をリリーズしました!!

『次亜塩素酸ナトリウムを含むとの表示がある「ウイルスプロテクター」
をお持ちの方は直ちに使用を中止してください。』

参考:消費者庁ホームページ
posted by くまさん at 13:04| 福岡 ☔| 連絡事項 | 更新情報をチェックする

2012年12月11日

インフルエンザ情報 久留米圏

久留米の近隣地域にてインフルエンザが発生しています。
小郡市では学級閉鎖のでた学校もあるようです。
久留米市内でも散発例がちらほらみられますが、
今のところ、近隣地域からの持ち込み患者が大半のようです。
日常的に、うがい、手洗い、防寒につとめ、
十分睡眠をとり、健康管理に注意しましょう。
特に、人ごみのなかに入った場合は、注意が必要です。
posted by くまさん at 19:40| 福岡 ☁| 連絡事項 | 更新情報をチェックする

2012年10月26日

不活化ポリオワクチン追加接種(4回目接種)の定期接種について

不活化ポリオワクチン追加接種(4回目接種)の有効性と安全性が確認され、
平成24年10月23日より定期接種に繰り入れられました。

ただし個人輸入の不活化ポリオワクチンは定期接種ではありませんのでご注意下さい。

posted by くまさん at 20:40| 福岡 | 連絡事項 | 更新情報をチェックする